文字サイズ変更
S
M
L
目的から探す
>
行政分野
>
防災・防犯・交通安全
>
防災訓練の方法
戻る
No : 615
公開日時 : 2022/04/01 00:00
印刷
防災訓練の方法
防災訓練はどのようにやっているのですか。
カテゴリー :
目的から探す
>
行政分野
>
防災・防犯・交通安全
目的から探す
>
人生のできごと
>
困ったとき・いざというとき
目的から探す
>
担当課から探す
>
危機管理防災本部
回答
年1回、市主催の防災訓練のほか、支所単位での防災訓練を開催しています。
また、自主防災会(町内会)単位や連合町内会単位や小学校区単位で、防災訓練を開催している地域もあります。
内容は地域特性にあわせ、水害想定、土砂災害想定、地震想定、津波想定で行い、消火訓練や応急手当訓練など行なっています。
参考ページ
■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから
このページの作成・発信部署
危機管理防災本部
電話番号
0258-39-2262
関連するQ&A
災害時のトイレ備蓄
長岡市の風水害対策
地震の予測
長岡市のハザードマップ
防災マップ
TOPへ