• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 子育て・教育 ・人材育成 』 内のFAQ

176件中 161 - 170 件を表示

17 / 18ページ
  • まちなか絵本館の図書の貸出

    1人20冊まで2週間借りられます。貸出の際には、まちなか絵本館貸出カードが必要です。初回に限り、貸出し登録の手続きが必要です。住所を確認できるもの(健康保険証、免許証、マイナンバーカード、自宅宛の郵便物など)をお持ちください。 なお、市内各図書館の貸出カードは利用できません。返却は、まちなか絵本館以外に、各図書... 詳細表示

  • 子ども医療以外の助成制度の資格を取得したとき

    子どもの医療受給者証の資格は喪失します。ひとり親または重度障害の受給者証の開始日以降に子どもの受給者証は破棄してください。(開始日までは有効です。) 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 学校のグラウンドの芝生化

    芝生化は、子どもたちのためだけではなく、その維持管理活動を通して、地域の交流の場となるものと考えております。このため、それぞれの地域において、維持管理ができる体制ができた場合に該当校の教育活動などを考慮して、芝生化を図っていきたいと考えております。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこち... 詳細表示

  • 学校施設の耐震化

    新耐震基準施行(昭和56年)以前に建設された建物に、地震に対する耐震性能を判定する耐震診断を行い、その結果が低い建物から計画的に耐震補強工事を進め、平成27年度に全ての建物の耐震化が完了しました。 【小中学校の耐震化率】(平成28年4月1日現在)  100.0% 詳しくは、関連ページをご覧ください。... 詳細表示

  • 青少年研修センターの使用申込み

    電話にて利用状況を確認し、仮予約をしてください。 所定の用紙にて申込みをしてください。(週休日と休日の受付けは不可) 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 越路児童交流会館の駐車場の有無

    35台の駐車スペースがあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金事業の申請方法

    受講を申し込む前に生活支援課に相談し、受講開始1ケ月前までに講座指定を受ける必要があります。生活支援課にご相談ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 米百俵デー市民の集い

    小林虎三郎の「米百俵の精神」を象徴する国漢学校新校舎開設の日(明治3年6月15日)にちなみ、6月15日を米百俵デーに制定し、毎年6月15日に近い日に記念講演等を行っています。内容や参加方法については毎年異なりますが、市政だより5月号でお知らせしています。 参考ページ 「米百俵デー市民の集い」の開催 ■こ... 詳細表示

  • 教育委員会定例会の傍聴

    傍聴することができます。傍聴をご希望の場合は、開催時間までに直接会場へおいでください。また、録音を希望される場合は、事前に御連絡ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 教育委員会定例会の会議録の閲覧

    ホームページで見ることができます。会議録は、確認作業等があるため概ね2か月後の公開になっています。 参考ページ 教育委員会定例会会議録 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

176件中 161 - 170 件を表示