長岡まつり大花火大会が始まる前に、長岡の街を十分に楽しんでいただけるよう、いくつかの観光施設をご紹介します。 A会場(右岸)観覧席のお客様には、長岡駅周辺にある、シティホールプラザ「アオーレ長岡」や河井継之助記念館・山本五十六記念館等をお勧めします。 また、B会場(左岸)観覧席のお客様には、道の駅ながおか花火... 詳細表示
「見附今町・長岡中之島大凧合戦」、「中条日枝神社春秋祭禮御神輿巡行神事」、「中之島夏まつり」、「中之島諏訪神社灯籠神事(灯籠押し合い)」、「中之島産業まつり」が毎年行われています。 各イベントの詳細は個別にお知らせしています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
見附今町・長岡中之島大凧合戦は、毎年6月の第1土曜日から3日間行われます。 参考ページ 見附今町・長岡中之島大凧合戦 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
中之島諏訪神社祭禮灯籠神事は、毎年8月下旬の夜に行われます。 参考ページ 灯籠押し合いまつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
園内でのキャンプは可能です。 団体でキャンプする際は、予約が必要となりますので、大杉会館へお申し込みください。 【電話番号】0258-42-3478 個人で利用される場合は、予約の必要はありませんが他の団体が利用されている場合がありますので、確認されたほうがよろしいと思います。 参考ページ 大杉公園... 詳細表示
県道23号線沿線の東竹沢地内、木篭(こごも)集落には、土砂崩れにより水没した家屋を見ることができます。また、地域内の各所で土砂崩れの痕跡や復旧の様子を見ることができます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
山古志地域全体が山間地なので、各所で見ることができます。特に金倉山、猿倉山へ登る林道からは四季折々の景色を楽しむことができます。ただし、冬季間は通行できなくなりますのでご注意ください。 田植えは5月中旬ころから、稲刈りは9月中旬ころからです。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらか... 詳細表示
毎年5月から11月の間、日曜日を中心に月1~2回行われます。 場所:山古志闘牛場 時間:受付開始 午前10時より 取り組みは午後1時より (終了は午後3時30分~午後4時頃) 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
地域内6箇所にあります。店舗によって営業日・時間が異なるため「直売所マップ」を必要に応じ差し上げています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
〔林間広場〕 木漏れ日を浴びながら、森林浴やキャンプ、バーベキューをお楽しみいただけます。 〔養楽館〕 効能豊なトロンの湯が楽しめる日帰り温泉施設。館内では地元の食材を使ったお食事が楽しめます。 〔みんなの体験館〕 そば打ちなどの色々な体験ができます。 ※開館時間は各施設によって異なります。長岡市ホー... 詳細表示
280件中 111 - 120 件を表示