山古志地域全体が山間地なので、各所で見ることができます。特に金倉山、猿倉山へ登る林道からは四季折々の景色を楽しむことができます。ただし、冬季間は通行できなくなりますのでご注意ください。 田植えは5月中旬ころから、稲刈りは9月中旬ころからです。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらか... 詳細表示
長岡市の南東部にある地域です。平成17年4月に長岡市に合併するまでは、全国的にも珍しい一郡一村の「古志郡山古志村」でした。 地域全体が山間部にあります。標高は150~700mですが豪雪地帯として知られ、積雪は例年3m位積もります。 「泳ぐ宝石」と言われる錦鯉(にしきごい)や国指定の重要無形民俗文化財である「牛... 詳細表示
友情の双像があります。 詳しくは関連ホームページをご覧ください。 参考ページ 史跡・石碑 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
「見附今町・長岡中之島大凧合戦」、「中条日枝神社春秋祭禮御神輿巡行神事」、「中之島夏まつり」、「中之島諏訪神社灯籠神事(灯籠押し合い)」、「中之島産業まつり」が毎年行われています。 各イベントの詳細は個別にお知らせしています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつりの最新情報については、長岡市ホームページでご案内しております。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 長岡まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡の銘産品には、お米、地酒、各地域の特産品を加工したおいしい品等があります。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 長岡市ホームページ(観光) ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつりに関連した行事は、「平和関連行事」「体育行事」等がございます。時期が近づきましたら、長岡市ホームページでご案内いたします。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 長岡まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
ながおか市民センター内の「国際交流センター 地球広場」で、英文パンフレット等を配布しています。 詳しくは、地球広場までお問い合わせください。 ・地球広場 電話0258-39-2714 また、長岡市のホームページ上から多言語観光パンフレットをご覧いただけます。 参考ページ ... 詳細表示
長岡市内宿泊施設一覧表を用意していますので、長岡市観光企画課(電話0258-39-2344)へお問い合わせください。 また、長岡市内すべての宿泊施設のご紹介は致しかねますが、(一社)長岡観光コンベンション協会(電話0258-32-1187)、長岡市ホテル・旅館組合(電話0258-29-7654)でも宿泊施設のご... 詳細表示
三島地域の見どころ(名所・史跡など)や食い処(飲食店など)、温泉、宿泊施設は、みしま観光協会のホームページで紹介しています。 詳細については、関連ページをご覧ください。 参考ページ みしま観光協会 花みずき温泉 喜芳(温泉・宿泊) 長岡市観光:三島エリア ■このページの内容に関するお問い合わせ... 詳細表示
301件中 111 - 120 件を表示
![]() |