• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土日祝 午前9時~午後5時
(土日祝は一部窓口業務のみ)
総合窓口は、5月5日(日・祝)
から毎週日曜日はお休みとなり
ます。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 市民課 』 内のFAQ

235件中 191 - 200 件を表示

20 / 24ページ
  • マイナンバーカードを取得するメリット

    (1) 顔写真付きの公的な本人確認書類として使えます。 (2) 署名用電子証明書を格納すれば、e-taxを利用してご自宅のパソコンで確定申告ができます。 (カードリーダ、各種アプリケーションのインストールが必要です。) (3) 利用者証明用電子証明書を格納すれば、マイナポータルの利用や、コンビ... 詳細表示

    • No:849
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 住基ネットでの証明書発行

    住基ネット上では、4情報といわれる、氏名・生年月日・性別・住所に加えて、住民票コードの情報等のみを管理しているため、住基ネットを利用して戸籍全部事項証明(戸籍とう本)や印鑑登録証明書を請求することはできません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:845
    • 公開日時:2016/12/11 17:31
    • 更新日時:2024/01/06 16:12
  • マイナンバーカードとは

    マイナンバーカード(個人番号カード)は、個人番号が記載されている顔写真付きのICカードです。カードに氏名・住所・生年月日・性別・有効期間満了日・本人の顔写真が記載されているため、本人確認書類として使用できるほか、各種電子証明を利用して、e-Taxをはじめとした市町村・都道府県・行政機関等による付加サービスの利... 詳細表示

    • No:841
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 電子証明書の発行手続きに必要なもの

    申請時に以下のものが必要です。 1 本人申請または法定代理人が同行して申請の場合(即日交付) (1) 本人のマイナンバーカード(暗証番号照合が必要) (2) 法定代理人申請の場合は、(1)と併せて法定代理人だとわかる書類(親権者の戸籍全部事項証明(戸籍とう本)(本籍地が長岡市であれば不要... 詳細表示

    • No:827
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/01/18 15:45
  • 住民異動や戸籍の窓口の受付時間

    ○各施設の窓口により業務の内容・受付時間が異なります。 (一部の窓口では、戸籍の届け出ができない施設がありますのでご注意下さい。) 手続きや窓口の詳しい内容は、下記参考ページをご覧ください。 参考ページ 窓口営業時間&取扱業務内容 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:768
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 郵送での印鑑登録証明書請求

    郵送で印鑑証明書をとることはできません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:752
    • 公開日時:2016/12/11 17:31
  • だれの印鑑登録カードかわからなくなった場合の確認方法

    電話や窓口で口頭ではお答えできませんので、登録証を持参のうえ各窓口にて証明書を申請し、ご確認ください。(一通300円) また、長岡市に住民登録されている方で、「利用者証明用電子証明書を搭載した」マイナンバーカードをお持ちの場合は各種コンビニのマルチコピー機で証明書の取得が可能です。 詳しくは以下のペー... 詳細表示

    • No:750
    • 公開日時:2021/06/01 00:00
    • 更新日時:2023/07/19 12:03
  • 大量生産品での印鑑登録

    長岡市では一人一回につき、大量生産品の認印での登録を認めていますが、すぐに廃止いたします。次回はかならず実印を作成し登録してください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:743
    • 公開日時:2016/12/11 17:31
  • 成年被後見人の印鑑登録

    意思能力のある方は登録することができます。ただし、登録の際は成年被後見人本人と法定代理人が一緒にお越しいただく必要があります。詳しくは、お問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:742
    • 公開日時:2016/12/11 17:31
  • 転入したときの印鑑登録

    できます。 詳しくは、下記参考ページをご覧ください。 参考ページ 実印登録 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:735
    • 公開日時:2019/04/01 00:00

235件中 191 - 200 件を表示